Backend Engineer / Student
Keisuke Shibuya
Education
長野工業高等専門学校 電子情報工学科
信州大学 工学部 電子情報システム工学科
信州大学大学院 総合理工研究科 工学専攻 情報数理・融合システム分野
Skills
Programming Languages
Frameworks
Databases & Infra
Tools
Experience & Career
2025.04 - Present
🧑💻 自己管理Bot「Taskara」の開発
自己管理が自分,または周囲で共通の課題になっていたので,それを解決するDiscordBotの開発を行ってます.LLMを用いてAIコーチがタスクの状況を管理して,フィードバックをくれるというものです.まだまだ実装段階であり,将来的にはAIエージェントを導入してプロダクトとしてリリース予定です.
2025.02 - 2025.04
🧑💻 DreamSinkのチーム開発
ハッカソンの延長として、チーム開発を行なった。
2025.02
🧑💻 PRTIMES HACKATHON 2025
夢のメモ帳SNS「DreamSink」を開発。
2025.01 - 2025.04
🏢 株式会社データX / PD Unit (Intern)
「b→dash」の開発チームに所属し、新規機能の設計から実装、テストまでを一貫して担当。RailsからVueまで、バックエンドからフロントエンドまで幅広く対応。
2024.10 - Present
👥 ShinBizForum 設立
信州大学発のビジネスコミュニティを設立・運営。起業部としての活動ではなく、学生同士がビジネスを学び合う場を提供。
2024.10
♠️ 2024年光芒祭(信州大学工学部学祭) 出店
ポーカーサークルの一員として、ポーカーを広め楽しんでもらうための出店を企画・設計・実施。ワンドリンク制でポーカーを楽しめる場を提供し、1日6時間の運営で約5万円の売上を達成。
2024.09 - Present
🏫 大学施設向け予約システムの開発
本学で施設を予約しようとした際に、手間が多く・管理が煩雑なため、1つのWebアプリケーションに完結させるシステムを開発しました。今後実用に向けて相談しております。
2024.08 - 2024.09
🌏 マレーシア短期研修プログラム
マレーシアプトラ大学(UPM)にて、マレーシア人、インド人と異なる文化の人たちと共に過ごしました。また、日本人リーダーとして積極的に彼らとコミュニケーションをとり、より密度が高いプログラムを実践できました。
2023.10 - 2025.01
🧑🏫 株式会社エニバ 高専塾ナレッジスター / 講師スタッフ
中学3年生から高専2年生までの生徒を対象に、数学の指導を担当。わかりやすく伝える力や、生徒の本音を聞き取る力を養う。
2022.09
🧑💻 譜面半自動作成プログラムの開発
長野高専工嶺祭で披露されたLaserhythmの譜面を作成するプログラムを開発。従来数時間かかっていた譜面作成を、数十分で完了できるように改善。
2022.04 - 2023.03
🧪 長野工業高等専門学校 / 卒業研究
「低コストな農園監視システムの実装と検討」をテーマに、実家のブドウ農園で侵入者を検知し、LINEで通知するシステムを構築。RaspberryPiを用いて、コストを抑えた実装を目指す。